作者 アジシオ太郎
世代の方もそうでない方も大阪万博ときけば?
テーマ館プロデューサー、故岡本太郎作・太陽の塔と、こ~んにちわ~♪でおなじみのメロディーが流れてくるのは私だけでしょうか?
太陽の塔は大阪万博のシンボルタワーで私の調べによると、今も存在する万博建造物の中でとても有名だそうです。
たしかに太陽の塔は国内のみならず、海外からもアート性が評価され、時代を超えてもなお数えきれない人々を魅了した事も事実でしょう。
※そもそも太郎と言う名前が付く人は元々天才です。人にやさしいです。人懐っこいと、たしかあの有名な哲学者が言ってたようなきがする。いや。言ってたとおもう。
しかし今回は太陽の塔にスポットをあえてあてず、意外と知らない大阪万博開催までの道のりについて少しお話いたしましょう。
日本の万博博覧会
万博博覧会と日本の繋がりは西暦1862年に開催された第二回ロンドン万博博覧会を日本の遺欧使節団が視察することから始まっていくのです。
その時の様子を (福沢諭吉の西洋事情) 1886年に初めて紹介されました。
そして次の1867年、第二回パリ万博で初めて日本からの出展をおこないました。
日本の文化や歴史が世界的に広まるを始めるきっかけですね。
1867年第二回パリ万博にて西洋の人々は日本の文化など高く評価しその現象を『ジャポニズム』と呼ぶほどになるのです。
日本ならではの美しい色彩感覚と
細か過ぎるほど繊細な職人技など高く評価されたのです。
(クロード モネ作 ラ・ジャポネーズ)
(フランスの画家 ジェームズティソの作品 絵を眺める婦人)
しかし・・・
当時の日本を伝えようと必死で、徳川幕府・鍋島藩・薩摩藩それぞれが出展するという状況になってしまいました。
我が先!って感じでごちゃごちゃなってますよ。
ですので、実際のところはじめて日本として公式に参加できたのは1873年におこなわれたオーストリア、ハンガリー帝国・ウィーン万博なのです。
さぞかし明治政府もお歓びした事でしょう。
さてここからですが、日本が我が国にも万博博覧会を!!!と頑張りだしたのは1890年の明治23年の時でした。
しかしまだ早いのでは?まだ準備もできていない!という理由で見送られてしまいます。
時は流れ・・・1940年の昭和15年の開催に向けての準備に力をいれますが・・・この時の万博のテーマは(東西文化の融合)で紀元2600年を記念した特別な万博博覧会でした。
開催地は・・・なんと!!!
遂に!!!
東京!!!横浜!!!
でした。
ん???でした???
実際に入場券の発行から販売までとんとん拍子で進んだのですが・・・
【悲報】第二次世界大戦の勃発!!!
万博どころではなくなり1938年博覧会中止を発表。
東京万博博覧会は幻の博覧会となってしまいます。
しかしまだまだ諦めませんよ!
時は過ぎ、高度経済成長真っ只中!!!
そして遂にいよいよ大阪万博。日本で初めて開催された記念すべき博覧会なのです!
(1970年日本万国博覧会 テーマは人類の進歩と調和)
当時の博覧会の様子を見てもすごいですね。みなさんほんとエネルギッシュです!
そのあと日本における博覧会は順調に進み、沖縄海洋博・つくば万博・花と緑の万博・愛・地球博などの博覧会を日本は迎えることとなります。
日本ではじめての大阪万博博覧会までの道のり、そして未だ謎が多き故岡本太郎氏の太陽の塔。
いかがでしたか???意外と知らない方も多かったのでは?
私は知りませんでしたが・・・
2025年!国際博覧会の大阪への誘致は始まっております。
2025年大阪万博開催されるかも・・・?
また一つ大阪万博、太陽の塔、これからはじまる未来の万博覧会の見かたがかわりますね♪
それでは今回はこのへんで☆