絶対に気になる情報をお伝えするメディアサイト

【見習え】吉野家さん7月以降もレジ袋に代金を取らないと表明!「くら寿司」「ロイヤルホスト」も同様にレジ袋を無課金にw

投稿日:

こんにちゎ。アジシオ太郎ことアジぼっちです('ω')

本題へ行く前に少し雑談を。

私はiPhoneユーザーで、iPhoneを愛してやまない民だが、一つだけapple社にお願い事がある。

iPhoneの充電コードのジャック部分ってよく折れ曲がって断線してまい使い物にならなくなることが多々あり、私はそう言う経験を何度も味わってる。

で、簡単な対応策として、私がこよなく愛するマーケットである「100均」でそうした根本断線に対応した商品がある。と数少ない知り合いから聞い事があったので実際に調査する事にした。そしたらそこには様々な種類の断線対応パーツが揃えられていた。

そう。自らの足で出向き、マーケットの情報収集を怠らなかった情報強者の私だからこそ知りうる情報なだけに、あまり大きい声で言えないし、ここだけの話に留めていて欲しいのだが実は「大概どこの100均でも」根元断線対応パーツが手に入るという事だったのだ。驚いただろ?マジだぜw

w↑????????????????????↑w

さて私が本当は情報弱者かどうかはさて置き、つまりこうした商品がマーケットに並ぶという事は、私以外にもiPhoneの充電コードの根本がもげてしまい、悩ましい日々を送るという体験を計り知れない人が経験しているという事になってしまうのですが、もう安心してほしい。この断線予防パーツで対応できる。

という事で、もう二度と根元がもげて悲しい気持ちにならないように、一様100均のコードもげ対策パーツを買って付けて様子をみたのだが…………。

えっ

どういう事だろうか?勿論このパーツがあるからって無茶をした訳ではないし、普段通りの使用範囲でむしろちょっとは気を付けていたはずなのに…………。

ていうかそっちかよwって一人で吹いちゃったw

まーまだこのコードが生きてはいるので、死ぬ前に新しいコードを確保しなけりゃならないね。という事で新しいコードもゲットしといた。フットワークの軽い人はいつの時代でも魅力的であるw

今や何でもストロングなんて言う名前を付けた商品を見かけるけど、空前のストロングブーム時代に私は身を置いているのかもしれない。

写真では分かりにくいけど、太さで言えば差は歴然。この充電ケーブルは太いし中々丈夫そうだなって思うし、太さにストロング感があっていいじゃないかw

いや、このケーブルの商品名がストロングとかついてなかったら、ストロングという単語を取り入れたネーミングに変えた方が絶対売れると思うんだけど広報の方どうかな?w

USB Neo Age Strong CABLE みたいな感じで←('ω')w

ていうか、apple社はこの根元もげる問題をどう思ってるんだろうか?

apple社からそう言う対策ケーブルをiPhone購入時にデフォで付けてくれると助かるんだが……

さてちょっと雑談が長スギちゃんになってしまった所で、やっと本題へ参りましょう('ω')ノ

7月以降もレジ袋に代金を取らないと表明した吉野家さんの理由を見習ってくれ('ω')w

7月からプラスチック製買い物袋(レジ袋)を有料化する国の制度が始まるのを前に、大手外食チェーンが有料化を回避する方針で準備を進めていることが15日、分かった。国の制度の例外となっているバイオマス原料を用いたレジ袋へ切り替え、従来通り無料提供を続ける。

新型コロナウイルス感染拡大に伴い持ち帰り販売の利用が増える中、衛生面や顧客利便性を重視した結果だ。

大手牛丼チェーンの吉野家は無料化に向け、バイオマス原料を25%用いるレジ袋へ、順次切り替えを進めている。

客が持参した袋では衛生面に不安があることに加え、レジ袋の要・不要を確認する作業は「新型コロナを意識して店内の滞在時間を短くしたいから持ち帰る、という客の要望に沿う形にならない」とする。

容器包装リサイクル法の省令改正で、7月からプラ製レジ袋は有料となり、1円以上の価格を設定する必要がある。ただ、プラ製レジ袋でもバイオマス原料を25%以上含む素材や、厚みが規定(50マイクロメートル)以上で繰り返し利用可能な袋などは無料提供が認められる。

外食各社がレジ袋を無料提供する背景には衛生面や顧客利便性のほか、税率面の複雑さもある。レジ袋が有料化された場合の税率は10%だが、食品の持ち帰りの税率は酒類などを除けば8%。外食各社がレジ袋を有料化すれば、商品とレジ袋で別々の税率での支払いを求めることになる。

商品価格をレジ袋代込みにすることもできるが、レジ袋が不要な客にはレジ袋分の返金が必要で、対応が煩雑になることも予想される。

回転ずしチェーンを運営するくら寿司は持ち帰り用のすしおけを入れる袋について、無料化のため7月から一斉にバイオマス原料を使ったレジ袋に切り替える。新型コロナ禍で持ち帰り需要は急増、5月の大型連休時は最大で前年同期比3倍を記録した。

新常態の中で持ち帰りも浸透しており「エコバッグなどでは形状がすしおけに適したものがない。コストアップになるが、経営努力で吸収する」(広報担当者)という。

sankeibiz
https://twitter.com/cone_biology/status/1272722579174780928?s=20

ネットの声('ω')ノ

・確かに衛生という食品を扱ううえで
一番大切な観点が漏れている制度ですね

・経産省は余計なことよくやるよね。
プレミアムフライデーとか。

・よし、吉野家に行こう!!くら寿司に行こう!!

・めっちゃ理論的。
雰囲気でなんとなくやってる組織は考えた方がいいわ。

・外食チェーンのほうが
常識的なことをやっているように見えるのは、気のせいか?

・とりあえず7/1からのレジ袋有料化は
コロナのせいにしていったん延期した方が良いんじゃないかね
その上で本当に必要な施策かどうか改めて検討して欲しい

・レジ袋有料化とかいう客も店も環境も
誰も得しないことは一刻も早くやめてほしい

さいごに一言('ω')ノ

ふむふむ。前に持参の袋って○○だって言った内容の記事書いたなと思い出した。

https://hobi-kan.com/currentstory/ecobag-rejifukuro

それに付け加えて、レジ袋の要・不要を確認する作業は「新型コロナを意識して店内の滞在時間を短くしたいから持ち帰る、という客の要望に沿う形にならない」と論を飛ばすのだから、ほんとこう言う考え方って大切なんだなと思うし、なるほどって腑に落ちるよね。しかも個人的に論破の仕方が好きで好感をもてる。

こう言う思考的な所を各社見習ってほしいものだ。

こうした取り組みによって、利用する人のみならず、地球規模でwin-winが成り立つ。

取り組む側のwinはいちいち確認する作業が省ける、オペレーションが従来と変わらずスムーズ、あと、お客さんが持参した衛生的にどうかと思われる汚ったないマイ袋に触れなくて済む。レジ袋課金に伴うDQNとのトラブルも起こらずストレスを抱えなくて済む。と言った所でしょうか。

どれも大切な事だと思うし、熟慮してより良い方を選択すればいいけど、今もこれからも色々変わる時代なんて言われてる中、実はシステム的に見て変えなくていい事も沢山あるんじゃないか?って今回の記事を書きながら考えさせられたし、勉強させていただきましたし、生きていく上で参考にしたいって思わざる得ないと感じました←大げさ

だから退院したらこの件に関してのお礼を込めて吉野家さんもくら寿司さにも久しぶりに行ってみようかと思うwロイホは……気が向いたら行ってみる事にしようw

それではまた('ω')ノ

  • B!